内容説明
未曾有の危機に直面した今こそじっくりと耳を傾けたい、賢人たちの時空を超えたメッセージ。その教えと実像に迫る。真の幸福、正しい生き方、そして人生の意味とは。
目次
第1部 ソクラテス・イエス・ブッダ 三賢人の実像(彼らを知る手掛かりは?;出身階層と青少年時代;女性関係と家族;使命の自覚;人物像;移動の多い生活;教える技量;死の受け入れ方;三人は自分自身について何を語ったか;後世に広まったイメージ)
第2部 ソクラテス・イエス・ブッダ 三賢人の知恵(汝は不滅である;真理を求めて;自分自身を見つめ、自由になれ;義人であれ;愛することを学ぶ)
著者等紹介
ルノワール,フレデリック[ルノワール,フレデリック][Lenoir,Fr´ed´eric]
フランスの作家、宗教ジャーナリスト。1962年生まれ。スイスのフリブール大学で哲学を専攻。雑誌編集者、社会科学高等研究院(EHESS)客員研究員などを経て、ルモンド紙が発行する『宗教の世界』誌編集長をつとめる
神田順子[カンダジュンコ]
フランス語通訳・翻訳者。上智大学仏文科大学院博士課程前期修了
清水珠代[シミズタマヨ]
フランス語翻訳者。上智大学文学部仏文科卒業
山川洋子[ヤマカワヨウコ]
フランス語翻訳者。上智大学外国語学部仏語科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
54
読書をしてきて、大切にしている言葉って皆さんそれぞれあると思うんです。著者が選んだのはこの三人の有名な人たちの言葉・生き方でした。フランス人らしい主観に満ちた言葉で、この三人の賢者の言葉を宗教として、同時に哲学として考察しています。ああ、この言葉に、エピソードに著者は深く感動したんだな、とわかり、なんだか人の日記を読んでいるような不思議な読書体験をしました。宗教と哲学のフュージョンを見ている気持ちです。2023/10/31
国士無双
1
◎三賢人が共通して唱えていることは真理であるという考え方には大いに共感できる。もう一人孔子を加えると完璧。2016/05/17
telephone
1
西洋人がブッダを論じているのは新鮮だった。2014/05/26
ハムクルーズ
0
なぜこの3人にしたのか、おそらくこのラインナップが一番購買誘導可能性が、と考えてしまうのは私の悪い癖かもしれない。人生に意味が必要ならばその手の届く多数に共感せらる内容を良しとするコミュニティをつくるのが王道なのではないか。そもそも勝手に決めて勝手に思い込むのは先史からの人間の特殊能力なのだから。他の地球生物からすれば自然を超然とし、エコシステムを整わせない全くもって迷惑な存在でしょうね。2018/01/09
-
- 和書
- インビジブル
-
- 電子書籍
- 週刊ダイヤモンド 14年6月14日号 …